fbpx

憧れのログハウスセルフビルド!建てる前に知っていただきたい3つの課題

 

代表 中川
代表 中川
ログハウスを自分で一から作りたい!住みたい!とお考えの方にぜひ知っていただきたいログハウスセルフビルドのメリット・デメリット・課題 についてお伝えします。
法的なことも含めてご説明しますので、ぜひ記事と動画 両方見ていただき理解を深めてください。
セルフビルド?ログハウスを自分で建てるなんて夢がありますね!
僕DIYが好きだからやってみたいです!
あと自分で建てると費用を安く抑えられますか?
ログハウス相談者
ログハウス相談者
代表 中川
代表 中川
そうですね。夢木香にも毎年何人かセルフビルドをやりたい!とお問い合わせをいただく根強いファンの方がいるんです。
でもセルフビルドを行うためには解決しなくちゃいけない課題・デメリットがいくつかあって、そう簡単なことではないんです。
費用のことも含めて順番にご説明しますね。

 

 

ログハウスのセルフビルドとは?

ログハウスセルフビルド

代表 中川
代表 中川
「セルフビルド」
実は海外では結構レギュラーなお話なんですよ。
自分が中心となって基礎屋さん・屋根屋さんなどを手配して出来るところは自分で建てる。
日本は基本ハウスメーカーや工務店に全て依頼しますよね。
でも一般住宅と違いログハウスは木材を積み上げるハンドカット工法などで建てられるため、手作り感があり自分でも作りたい!という方がいらっしゃるんです。
家は工務店や建築会社に建ててもらうものだと思っていました。
自分で建てる=セルフビルドするという考え方もあるんですね!
ますますセルフビルドについて知りたくなりました。
ログハウス相談者
ログハウス相談者

 

 

ログハウスセルフビルド課題1・瑕疵保険

ログハウスの暮らし

代表 中川
代表 中川
まずは【課題1】「瑕疵保険」についてです。
「瑕疵保険」?なんですか?
ログハウス相談者
ログハウス相談者
代表 中川
代表 中川
「瑕疵保険」とは家を建てた際、検査員が予定通りの構造の家がきちんと完成したかをチェックし重大な欠陥が見つかった場合その保険を使用して修繕するものです。ここで合格の判をもらえないと建物とみなされないんです。
通常、工務店が瑕疵保険に入ります。でもセルフビルドする家の場合、工務店は瑕疵保険に入りません。そうなると必要な書類が揃わず家を建てれない・住むことができない。ということになります。

自分が住むのだから入らなくてもいいじゃないかな?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、瑕疵保険の加入は法律で定められているためそういうわけにはいかないんです。
厳しいんですね。では、どうしたらよいのでしょうか?
ログハウス相談者
ログハウス相談者
代表 中川
代表 中川
方法としてはある程度の工事を工務店や建築会社に依頼されるのがよいかと思います。
そうすることでその工務店が元請けとなって「瑕疵保険」に入ります。
瑕疵保険に入って書類を揃えないと建築許可がおりないので、まずはそこが課題となりますね。
もちろん夢木香にご相談いただいても大丈夫です!

 

 

ログハウスセルフビルド課題2・思ったより費用が抑えられない

ログハウス用の丸太を切る

代表 中川
代表 中川
【課題2】皆さんが想像されるより、実はセルフビルドは「安く」ならないです。
え!そうなんですか!
好きなDIYしながら家が安く建てられるかと思っていました。なぜ安くならないんですか?
ログハウス相談者
ログハウス相談者
代表 中川
代表 中川
おそらく皆さんは自分で建てるため人件費がかからず、かかるのはログキットを購入する費用。だから非常に安く出来ると思われているかと思いますが、そうならない理由は工事内容にあります。

 

《工事内容》

1. 基礎工事
基礎工事はユンボ(油圧ショベル)を借りてきて地面を掘って、鉄筋を入れて、型を組んでコンクリートを流し込みます。
個人で行うのは難しいため専門業者に依頼します。
2.積み上げ
棟木(家の枠組みを作る構造体)や母屋を作ります。
その際 太くて大きい丸太を個人で持ち上げることは難しいため、専門業者に依頼しクレーンで吊り上げないといけません。
3.屋根
屋根部分に垂木(棟木の両側からかける木材)をかけます。
また屋根作りで瓦・カラーベスト・ガルバリウムなどの素材を使用して仕上げます。
これも個人で行うのは困難なため屋根工事屋さんに依頼しなくてはいけません。
4.電気・上下水道
コンセントさして電気がつくように工事します。
この工事は免許を持っている電気屋さんに依頼しないといけません。
これは上下水道も同様です。

 

えぇ!こんなにも専門の方に依頼しないといけないんですね!
自分たちでできることは何があるんですか?
ログハウス相談者
ログハウス相談者
代表 中川
代表 中川
そうですね… 個人でできるのは大工工事くらいかなと思います。
自分で丸のこや押し切り、プレーナー、鉄砲、コンプレッサーなどいろいろな道具を買って工事をしようと思えばできないことはないです。
ただ大工工事は工事金額全体の1〜2割程度なので、節約できる費用はその程度です。
費用を安くするためにセルフビルドをしたい!というお考えの方でしたらそのことをまず知っていただきたいですね。
1〜2割なんですね…
しかもセルフビルドだとこれらの専門業者さんの手配は自分でしなくてはいけないですよね?
想像しただけで大変そうですね…
ログハウス相談者
ログハウス相談者

 

 

ログハウスセルフビルド課題3・建てる場所の地域ルール

緑化地域

代表 中川
代表 中川
【課題3】家を建てる場所・地域によってルールがあります。そのルールを守りましょう。
例えば…
・敷地が崖に面しており一定の高さを超える崖の上または下に建物を建てる場合制限する「がけ条例」
・土砂の流出による被害を防止するための 「砂防法」
・良好な都市環境の形成に必要な緑地が不足し、建築物の敷地内において緑化を推進する必要がある区域に家を建てる際の 「緑化地域制度」
などいろいろあります。
セルフビルドの際、これらもきちんと調べてから家づくりをしなくてはいけません。
そして場合によっては地盤調査をして地盤改良をしなくてはいけない。
これもプロに頼まなくてはいけないことですね。
気に入った土地を購入して自分でログハウスを建てるということは本当に難しいことです。
セルフビルド… 夢はありますが実際に行うことは難しいんですね…
ログハウス相談者
ログハウス相談者

 

 

夢木香がご提案するログハウスセルフビルド

ハンドカットログハウス

代表 中川
代表 中川
夢のないことを言って申し訳ないです。
でもセルフビルドができない。ということではないんです。
デメリット・課題を知っていただき、そしてそれでもセルフビルドを行いたい!とおっしゃる方にいくつかご提案しますね。 
それは嬉しいです!ぜひ教えてください。
ログハウス相談者
ログハウス相談者

 

 

ご提案1・建物以外の工事の一部を自分で行う

ログハウス工事

代表 中川
代表 中川
【ご提案1】建物は工務店や建築会社にご依頼していただき、ウッドデッキ など構造物ではないところを自分で行う方法です。
夢木香でもそういったお客様は、たまにいらっしゃいますよ。
家の工事を大工さんが行っている横でウッドデッキをつくる。
わからないことは大工さんにその場で聞くということもできます。
塗装も自分で行う方もいらっしゃいます。
その際、材料費はかかりますが人件費は節約になります。

ただ塗装は棟木の上まで登って行わなくてはいけないため危ないです。
どうしても自分で塗装をしたい方は傷害保険に入ってくださいね。 
ウッドデッキを大工さんに聞きながら作れるなんて、なかなかできない経験でいいですね。
ログハウス相談者
ログハウス相談者

 

 

ご提案2・「山林無指定」でログハウスをセルフビルドで建てる

山林無指定

代表 中川
代表 中川
【ご提案2】「山林無指定」に家を建てる方法です。
「山林無指定」とはなんですか?
ログハウス相談者
ログハウス相談者
代表 中川
代表 中川
住宅地でも商業地区でもない法律の規制のかかってない山のことです。その山を購入し法律を気にせず家を建てるという方法もあります。
ただここでまた課題は5つほどあります。

 

《山林無指定で家を建てる際の5つの課題》

1. 基礎工事
基礎工事はユンボ(油圧ショベル)を借りてきて地面を掘って、鉄筋を入れて、型を組んでコンクリートを流し込みます。
個人で行うのは難しいため専門業者に依頼します。
2.木材の調達(ハンドカットの場合)
山の木を利用してログハウスを建てるための材料を用意します。
個人では難しいため、専門の木こりに依頼しなければいけません。
木を伐採する季節は立木(立っている木)が水を吸わなくなる冬(10月から3月)に行います。
3.木材ををログハウス用に加工する(ハンドカットの場合)
切った木材を枝払いをし、皮をむいて、ログハウス用の丸太に加工を行います。
こちらも個人で行うことは難しいです。
4.丸太の積み上げ
家を作るため、丸太を積み上げる作業があります。
人の力では無理なため、クレーン車が必要となります。
5.電気・上下水道
コンセントさして電気がつくように工事します。
この工事は免許を持っている電気屋さんに依頼しないといけません。
これは上下水道も同様です。

 

どれも簡単に解決するのは難しそうですね。
ログハウス相談者
ログハウス相談者
代表 中川
代表 中川
そうですね。
山の木を切ってハンドカットのログハウス建てる!ではなく、マシンカットの材料を購入し、平屋を仲間と何人かで建てる! ということでしたら出来るかもしれませんね。
ただ「山林無指定」は道のない山の中のような場所もありますので、建てる前によくご検討ください。

 

 

ご提案3・「タイニーハウス」をセルフビルドで建てる

タイニーハウス

代表 中川
代表 中川
最後に【ご提案3】「タイニーハウス」をセルフビルドで建てる方法です。
「タイニーハウス」とはなんですか?
ログハウス相談者
ログハウス相談者
代表 中川
代表 中川
「タイニーハウス」はTiny(小さな)House(家)と言う意味です。サイズはいろいろありますが、6畳ほどの家でしたら法律は適用外です。
庭にタイニーハウスをセルフビルドで建て、電気を母屋から持ってくるということもできます。
離れに自分だけの空間ができるのはいいですよね。
「タイニーハウス」のキットは夢木香のオンラインショップでも取り扱いしていますので、気になる方はチェックしてください。
自分だけの趣味の空間が作れる「タイニーハウス」をセルフビルドする。
それも惹かれますね。
ログハウス相談者
ログハウス相談者

 

 

ログハウスセルフビルドのまとめ

■セルフビルドとは、自分が中心となって基礎屋さん・屋根屋さんなどを手配して出来るところは自分で建てること方法のこと
■ログハウスセルフビルド課題
・その1   瑕疵保険に加入しなくてはいけない
・その2      思ったより費用が抑えられない
・その3      建てる場所の地域のルールに従おう
■夢木香がご提案するログハウスセルフビルド
・ご提案1    建物以外の工事の一部を自分で行う
・ご提案2 「山林無指定」でログハウスをセルフビルドで建てる
・ご提案3 「タイニーハウス」をセルフビルドで建てる

ログハウスをセルフビルドで建てるということが、想像以上に大変だということがわかりました。
こういうデメリット・課題を知ってさらに自分だったらどうしたいかな。と考える良いきっかけになりました。
ログハウス相談者
ログハウス相談者
代表 中川
代表 中川
今回は「セルフビルド」のデメリット・課題を包み隠さずお伝えしました。
でも決してセルフビルドが出来ないというわけではありませんので、ぜひご検討中の方は1人で悩まずお気軽に夢木香までご相談いただければと思います。
その他ログハウスの魅力や特長について、お伝えしているページがありますのでこちらもぜひ合わせて読んで理解を深めてください。

 

Author Profile

中川信治
夢木香株式会社代表取締役

1988年ログハウスメーカー 夢木香株式会社を創業 。ログハウスをつくり続けて30年以上、建築数は900棟を超える。
ログハウス / 個性派住宅 / 店舗内装 設計施工・薪ストーブ販売など多岐にわたるサービスを提供。
お客様の夢や想いをカタチにするため、日々最新の素材や技術を積極的に取り入れ品質向上に努める。
日本ログハウス協会 特別賞・日本ログハウス・オブ・ザ・イヤー 優秀賞など数々の賞を受賞。

夢木香株式会社代表取締役
中川信治

1988年ログハウスメーカー 夢木香株式会社を創業 。ログハウスをつくり続けて30年以上、建築数は900棟を超える。
ログハウス / 個性派住宅 / 店舗内装 設計施工・薪ストーブ販売など多岐にわたるサービスを提供。
お客様の夢や想いをカタチにするため、日々最新の素材や技術を積極的に取り入れ品質向上に努める。
日本ログハウス協会 特別賞・日本ログハウス・オブ・ザ・イヤー 優秀賞など数々の賞を受賞。