Yume・Jin Collaboration 2014
1日のほとんどの時間を過ごす家の中。そして、毎日毎日の食事。身体の外からも中からも、良いものだけを取り入れたいものですね。
「1日1日を大切に、健康に暮らそう」
をテーマに、にんじんCLUBとともに様々なLifeStyleを提案しています。
「1日1日を大切に、健康に暮らそう」
をテーマに、にんじんCLUBとともに様々なLifeStyleを提案しています。

Yume-Jin社長ツーショット
2014年6月 赤沢自然休養森林セラピー(R)ツアー

夢木香のヒット商品天然木曽檜の除菌消臭スプレー「檜水」。2014年から、にんじんCLUBでも取り扱っていただいています。
その檜水のふるさと「赤沢自然休養林」を訪れました。森の中をゆっくり走るトロッコ電車、美しい渓流や伊勢神宮御神木伐採跡地と、のんびり散策を楽しんだ後、血圧とアミラーゼ測定すると・・・参加者ほとんどの数値が改善!がん抑制にも効果あるという芳香成分=αピネンが豊富に含まれる天然木曽の力、おそるべし!
その檜水のふるさと「赤沢自然休養林」を訪れました。森の中をゆっくり走るトロッコ電車、美しい渓流や伊勢神宮御神木伐採跡地と、のんびり散策を楽しんだ後、血圧とアミラーゼ測定すると・・・参加者ほとんどの数値が改善!がん抑制にも効果あるという芳香成分=αピネンが豊富に含まれる天然木曽の力、おそるべし!
2014年7月-9月「木っていいな。森っていいな」絵画コンクール
木っていいな。森っていいな。○○っていいな。
木と森からいろんな○○、いろんな「いいな」を想像して描いてね!っと呼びかけてみたら、なんと300作品を超えるいろーんな「いいな!」が集まりました。
どれもこれも、のびのびとした自由で楽しい作品ばかり。
森に住む動物や昆虫、いつもいっしょの加須高や友達、大好きな遊びや食べ物。普段は気がつかないけれど、それは、みんながいつも大好きで大切に思ってるものだったでしょう!
こんな素敵な心の中をのぞかせてくれて、本当にありがとうございました。審査委員も迷って悩んで、受賞作品を選ばせていただきました。審査院長の茶畑さんが素敵なメッセージをよせてくださいました。
木と森からいろんな○○、いろんな「いいな」を想像して描いてね!っと呼びかけてみたら、なんと300作品を超えるいろーんな「いいな!」が集まりました。
どれもこれも、のびのびとした自由で楽しい作品ばかり。
森に住む動物や昆虫、いつもいっしょの加須高や友達、大好きな遊びや食べ物。普段は気がつかないけれど、それは、みんながいつも大好きで大切に思ってるものだったでしょう!
こんな素敵な心の中をのぞかせてくれて、本当にありがとうございました。審査委員も迷って悩んで、受賞作品を選ばせていただきました。審査院長の茶畑さんが素敵なメッセージをよせてくださいました。

2014年7月-8月 蓼科自然塾「親子キャンプ」

今年も蓼科自然塾「親子キャンプ」を開催しました。
屋外で食べるご飯は、なぜかとっても美味しいのですが、今回はそれに加えて、にんじんCLUBの食材だから、わけがちがいます。お水でささっと洗ったものを安心して口に入れることができる。しかも、とってもおいしい〜。スーパーでは見かけないこだわり食材に家族対抗カレーコンテストも大盛り上がり!テントの張り方も覚えたかな?木工教室、星の話、キャンプファイヤーやピザ作りなど、楽しい思い出になりました。
屋外で食べるご飯は、なぜかとっても美味しいのですが、今回はそれに加えて、にんじんCLUBの食材だから、わけがちがいます。お水でささっと洗ったものを安心して口に入れることができる。しかも、とってもおいしい〜。スーパーでは見かけないこだわり食材に家族対抗カレーコンテストも大盛り上がり!テントの張り方も覚えたかな?木工教室、星の話、キャンプファイヤーやピザ作りなど、楽しい思い出になりました。
2014年9月 スローウッドリノベーション
「本物のお酢は、2年も3年もかけて熟成させるのよ」にんじんCLUBの伊勢戸社長に聞いたとき、そういえば、そんな木材がある!と、とっさに思い浮かんだのが新月期に伐採し、天然乾燥させた、しなやかで丈夫な木材。
「食べ物に旬がるように、木にも伐り旬があるように、木にも伐り旬があるのだ!」人の手で急がせない、自然のリズムで作った食べ物と木材。スローフードとスローウッド。この木を使った住宅のリフォームを「スローウッドリノベーション」と名付けました。キーワードは、「じっくりゆっくり」10月には、山に入って伐採も体験しました。
「食べ物に旬がるように、木にも伐り旬があるように、木にも伐り旬があるのだ!」人の手で急がせない、自然のリズムで作った食べ物と木材。スローフードとスローウッド。この木を使った住宅のリフォームを「スローウッドリノベーション」と名付けました。キーワードは、「じっくりゆっくり」10月には、山に入って伐採も体験しました。

2014年10月 YUME-JIN 秋祭り

今年の秋祭りは、なんと!名古屋のど真ん中、栄のセントラルパークに出撃しておこないました。
プチマルシェ、クラシックミニコンサート、お味噌トーク、ユネスコ会議の宣伝隊によるダンスパフォーマンスに始まり、絵画コンクールの表彰も行いました。
遠くから来ていただいた皆様、ありがとうございました。
プチマルシェ、クラシックミニコンサート、お味噌トーク、ユネスコ会議の宣伝隊によるダンスパフォーマンスに始まり、絵画コンクールの表彰も行いました。
遠くから来ていただいた皆様、ありがとうございました。
> にんじんCLUBのサイトへ