こんにちは、オーナー ママです。
キャンプ2日目、早朝起きると、幸いにも曇り。
朝食もそこそこに、早いうちに撤収することにしました。
正直、何しに来たんだろうという気持ちは、ずっとぬぐえませんでした。
大量の荷物を車に積み、サイトに運び入れ、テントを設営、そして荷物を水に濡らして大量の洗濯ものを作り、翌朝、即テントを撤収し、サイトからまた大量の荷物を運び、車に積み直す羽目に。
やる気がでないものの、大ぶりの雨が降る前に、何としてでも撤収せねばという思いで、家族4人力を合わせました。
こんなに力を合わせて乗り切るのは、初めて?いや、先日のコロナ感染時もそうだった、誰一人この環境に文句を言わなかったんだ、あぁ、なんて良い家族なんだろうと改めて思いました。
ピンチの時にこそ、家族の絆を感じますね。
キャンプが1泊2日で楽しめなくても、荷物が雨に濡れようとも、家族全員が無事に家路に着くことの方がよっぽど大切です。
撤収中に何度か雨が降りましたが、びしょ濡れになることもなく、なんとか荷物を車に詰めました。
昨日、3泊4日分の料金を支払ったばかりなのに、1泊2日で帰るなんて・・・と思いながらキャンプ場を後にしました。
が、その1時間後、雲行きが怪しくなったかと思うと、ドッバーと土砂降りの雨が降ってきました。
この雨、昨日の雨より凄いのでは?今、キャンプ場に居る人たちどうなってるんだろう・・・。
さっき迄、お金を惜しいことをしたと思ってましたが、この豪雨の中、キャンプ場で立ち尽くすより、1泊で撤収した方がよっぽど良かったと思い直しました(笑
高速に乗り、家族全員が「もう帰るんだね。今年のキャンプは何もできなかったね。」と消沈している時に多気インターの表札に”VISON”の文字が!
三重県に新しく出来た観光名所、VISONです。
一度行ってみたいと思っていましたが、遠いからなぁと行けず仕舞いでしたが、これから通るじゃないですか!
今行かないで、いつ行くの?ということで行ってまいりました。
それはそれは広大な土地に、マルシェがあり、レストランあり、ホテルあり、レジャー施設あり、周りきれれない広大な施設でした。
我が家の子供達は姉と弟で、趣味も興味も違うので、別行動しましたよ。
キャンプで楽しめなかった分、少しでも子供たちに喜んでほしくて。
弟くんは、木育コーナーの施設を満喫、時間制(延長可)なので、なかなか終わってくれずに付き添いのパパは困りましたが、お友達とも遊べ楽しかったようです。
お年頃のお姉ちゃんは、お洒落な喫茶店でママとお茶を楽しみました。
今度はキャンプ帰りじゃなく、宿泊で来てみたいなぁ。
バギーにもチャレンジしたいなと思いました。
そんなこんなで、大変なキャンプになってしまいましたが、帰宅してからも大変です。
雨天と言うのに、大量の洗濯物です。衣類だけじゃなく、グショグショのタオルケットも3枚!
テントもドロドロですから、後片付けに気が遠くなりました。
今年のお盆休みはものすごく疲れました。
こんなに疲れる休みってある?
全くリフレッシュできずに終わりましたよ、トホホ。