こんにちは、オーナー ママです 😛
前々からずっと気になっていて、見て見ぬふりをしてきたパントリー。
とりあえず物を入れるばかりので、入居以来、見直したこともなく、魔窟と化したパントリーを今日、意を決して断捨離しました!
朝、10時頃から始めようとしましたが、なかなか決心が付かず、先ずはママ友にわざわざラインで断捨離宣言!
偶然、ママ友も今日、部屋の片付けをするそうで、お互い励ましながら頑張ることに。
全ての荷物を外に出すことから始めましたが、出しても出しても中々減らない。
結局、荷物を出すだけで40分、量の多さにビックリです。
すると、もう11時ではないか。
ヤバイ、これは、子供達が帰ってくる時間迄に終わらないという焦り。
そして、夫に泣きのメール。「どうしよう、荷物出したのはいいけど、とても戻せそうにない。」
現状を知らない夫は、「大丈夫、出来るよ」との気楽な返信。
それ以外、返信しようがないとも思いますが、絶望的な気持ちになっていました。
不要なもの、使っていない物、賞味期限の切れた食品は、兎に角、処分をしようと悪戦苦闘。
しかし、13時を過ぎる頃でもキッチン&テーブルはパントリーの荷物に溢れ返り、昼食を作れそうにも食べれそうにも無い状態。
ママ友から、「カップラーメンにしちゃえ!楽しちゃえ!」の言葉に助けられ、昼食はお湯を沸かすだけとしました。
なんとも悲しいのは、食べようとしたカップラーメンも期限切れ。
そして椅子に座れても、カップラーメンを置くもの難しい程のテーブルで食べました。
でも、どうでしょう。
食べてお腹が膨れてくると、さっきまでの焦りはどこへやら。
段々、どうでも良くなってくるではないか。
案の定、弟くんの幼稚園のお迎えまでには終わらず、散らかったまま中断。
そして帰宅した弟くんに、「何コレ、汚い!」と言われるのでした。
子供は自分が散らかした部屋は気にならないのに、親が散らかした部屋は許容できないんですね。
子供が起きている間は、断捨離できる訳もなく、2人の就寝後に再開!
そして、日付が変わる少し前に、任務完了となりました。
疲れました・・・。
断捨離して、色々思う所がありました。
根本的に買い込みすぎですね。
買い置き品で、ケチャップが3本出てきました(1本は期限切れ)。
焼き鳥用の竹串が600本近くとか。
要するに在庫を把握していないのですよ、整理が悪いので。
その反省を踏まえ、保管ボックスには全てラベルを貼りました。
これからは、買い置き最小限で、必要な物を消費できる分だけ購入するようにし、節約生活をしたいです。
何度も断捨離しないようにしなくては。
今回のblogは自分への戒めを込めてUPしました。
開催日 | |
---|---|
開催時間 | |
開催場所 | |
MAP |
見学会は大変混み合う場合がございます。
日時のご予約をいただけると大変スムーズにご案内させていただけます。