こんにちは、オーナー ママです 😛
(「こんにちは」と言いつつ、ただいま0:50で、深夜にブログを書いてます。)
7月まで5年間住んでいた家は、中古物件で購入した家でした。
元の所有者が大工さんだったらしく、自分の別荘としてご自身で建てられたとか。
鉄骨で丈夫なんだとか言ってましたが、とにかく寒い。
断熱材も入ってないし、畳を上げると下の床がスカッスカで地下のガレージが覗けるほど(あり得ないでしょ・・・)。
そんな隙間だらけの家だからか、やたらとヤモリが出るんですよ。
窓の外についているんじゃないんです、部屋に出るんですよ。
ヤモリは家を守るから、縁起がイイだか、害虫を食べてくれるからイイとか言いますけど、全然良くないんですよ。
もう、ヤモリの家族が何家族も巣くってるんですよ、きっと。
寝ようとしたら天井に居て落ちてくるとか、押入れ開けると出てくるとか、一番多いのは雨戸の戸袋に潜んでいるパターンですよ。
雨戸を開けると、飛び出てくるんですよ!大きいのも、小さいのも、しょっちゅう。
それが、手に乗ってきたり、顔に飛び掛ってきたりと、絶叫物です 😡
雨戸の開け閉めは私しかしなかったから、被害者はいつも私なんですよ。
ホントに嫌で溜まりませんでした。
ログハウスに移ってからは、まだ一度もヤモリにお会いしてません。
ホントに幸せです。
けど、最近、カメムシがウチに入って来るんですよ、毎日。
旧宅でもカメムシは多少見かけました。
洗濯物に付いて部屋に入ってくるとか、玄関にいるとか程度。
今はたぶん、薪にくっついて入ってくるのだと思います。たいてい、薪を部屋に入れた後に、1匹位が飛んでるんです。
今、どうなったかと言いますと、子供も夫も寝たので、ちょっくらビールでも飲もうかとくつろいでいたんです。
そうしたらブ~ンと音がして、バシッと私のおでこに何かが当たったんですよ。
ビックリしていると、ゲッ、胸の所にカメムシがとまっているではないか!
そういえば、さっき、明日の朝用の薪を夫が部屋に入れてました。
ヤモリの次はカメムシかっ(泣
こんな風に被害にあっているのは家族の中でも私だけ、なんで・・・?
何か好かれる理由があるんだろうか・・・に、匂うのか?
開催日 | |
---|---|
開催時間 | |
開催場所 | |
MAP |
見学会は大変混み合う場合がございます。
日時のご予約をいただけると大変スムーズにご案内させていただけます。