1987年10月 | Wood Gallery 夢木香 創業 |
---|---|
1990年7月 | 夢木香株式会社 設立(名古屋市天白区植田山) |
1993年3月 | 建築工事業愛知県知事(般-7)第36952号 |
1994年4月 | 名古屋商工会議所会 |
1996年1月 | 美濃加茂市に夢木香岐阜開設 |
1997年2月 | 夢木香ホーム開設、名古屋市天白区植田山より本社移転 |
1998年4月 | 旭川市に夢木香ノース開設 |
1998年10月 | 旭川市に本と雑貨の店「ヴィレッジヴァンガードノース」オープン |
1999年3月 | 全国ログハウス振興協会会員 |
1999年6月 | PVハウスソーラー会員 |
2000年3月 | 旭川市に同上2号店「ヴィレッジヴァンガードエクス」オープン |
2000年6月 | フィンランドログ 38条土塗壁同等認定 |
2000年11月 | 松下電工NST会入会 |
2001年2月 | 愛知県長久手町に飲食店 洋食焼き「豆造」オープン |
2002年11月 | 夢木香蓼科/夢木香福井/夢木香三重/夢木香神戸/夢木香近畿 夢木香岡山/夢木香北部九州 設立 |
2003年3月 | ホンカ・カルタノ社(フィンランド)と業務提携 バーモントキャスティングスストーブ正規代理店契約 |
2003年5月 | 夢木香岐阜白川 設立 |
2003年6月 | 資本金増資 |
2003年7月 | 夢木香札幌 設立 |
2003年8月 | 夢木香四国 設立 |
2003年11月 | ホンカ・カルタノ社(フィンランド)と資本提携 |
2004年2月 | 夢木香インターネット事業部 設立 |
2004年3月 | ログハウス部材販売事業部 設立 フィンランドログ準防火構造性能認定 取得 |
2004年5月 | 夢木香兵庫 設立 豆造一宮 オープン |
2004年9月 | 夢木香京滋 設立 |
2004年10月 | 夢木香カルタノジャパン関西オフィス 設立 一級建築士事務所 登録 |
2005年3月 | 国際特許申請 「 ミチルログ 」 |
2005年3月 | 環境マネジメントシステム ISO14001-1996認証取得 |
2005年8月 | 「カルタノジャパン事業部」から「住宅販売事業部」へ事業部名変更 |
2005年8月 | 新ブランド“recipe” レシピ発表 |
2005年9月 | 環境マネジメントシステム ISO14001-2004移行審査合格 |
2006年1月 | インターセプト社正規代理店契約 |
2006年3月 | 純ラーメンH-edge工法普及促進協会会員 |
2006年9月 | 第1回私募債発行 事務所移転( 鴻巣一丁目1601番地 → 鴻巣一丁目1604番地) |
2006年12月 | ホンカカルタノ社総代理店契約終了 |
2007年5月 | 実用新案取得 「ログピタ」 |
2007年7月 | 株式会社 四季の家 設立 |
2007年8月 | ハンドカットログ防火構造性能認定 取得(丸太組構法外壁) |
2007年9月 | 環境マネジメントシステム ISO14001-2004更新審査合格 |
2008年10月 | ペレットストーブさいかい との 販売契約 |
2008年12月 | ハウスオブザイヤー2008 K邸 準グランプリ受賞 |
2009年2月 | 株式会社 四季の家 「ホンカ愛知」 業務終了 |
2009年3月 | 株式会社 ノルディックY’s 設立 |
2010年1月 | 夢木香 蓼科ガーデン開設 |
2010年5月 | 八ヶ岳モモティカ開設 |
2010年12月 | Wフレーム工法 実用新案取得 |
2011年2月 | 夢木香 会社名 商標登録取得 |
2011年10月 | 夢木香蓼科自然塾 開設(蓼科ガーデンより発展) |
2012年1月 | 「環境改善事業部」設立 |
2012年8月 | 夢檜 楽天ショップ 開店 |
2013年1月 | 夢木香信州 設立 |
2013年5月 | 夢木香 スタジオ OPEN |
2013年 | 夢木香信州開設(長野県茅野市) |
2014年 | 夢木香三重開設(三重県名張市) 第1回絵画コンクール開催 にんじんCLUBと業務提携 オルケア(株)と建築提携 |
2015年 | 「アースドーム」販売開始 夢木香ネットワーク発足 木暮人の家、スローウッドリノベーション販売開始 夢木香東京デザインオフィス開設(東京都港区) |